SSブログ

フリクション? [メンテナンス]

フロントフリーに自分でしてみてから気になることをアップ。

何となく重く感じる。
リアフリーのハブをなんちゃって固定の状態で
フロントフリーをつけたから、軽量化にもマスの集中にもなっていない状態で
重くなっていることは理解している。
クランクが162mmになったから、その分も重く感じるような気がする。

しかし、そうではなくて、なんとなくフリクションのような重さを感じるのである。
気になってクランクを回してじっくり見てみたら、
フリーギアがぶれている。
中心が出ていないのである。

BBのセンターが出ていない?
そもそもそんなことあるのだろうか?
装着時は、普通にねじ込めたような気がする。
クランクにきちんとフリーがはまっていない、ということがあるだろうか?

外そうとしてみたら、かなり難しかった。
bb.jpg
こんなふうに、フリーを外す工具がすぐに浮いてしまう。
そういえば、以前どこかで、フロントフリーの外し方を
説明しているサイトを見た。
このまま簡単に外れたりはしないのだと理解し、
もういちどやり方を調べてからやり直すことにした。

あきらめてもう一度組んでから
自転車を転がしていて気がついたことをもう一つ。

バックのときにクランクが回るのは正しいが、
押して進んでいてクランクが回るのは
思いっきりどこかにフリクションがあるのではあるまいか。

フリーギアの商品には、最初に分解して
グリスを落として柔らかいオイルを入れてから使うようにと書いてあった。
それが原因なのか、上の歪みが原因なのか、
歪みの方が大きいような気もする。

素人整備の典型のような様子であるが、
恥ずかしがらずにアップすれば、誰かが問題点を指摘してくるかもしれないし、
同じような素人の人に参考になることもあるかもしれない。
そう思ってアップすることにした。

フロントフリー [改造]

ようやくフロントフリーにしてみた。
クランクとBBを交換するなんて、
すごい大変なのじゃなかろうか?
とずっと思っていたが、やってみたらそれほどではなかった。
01クランク.jpg
まずペダルを外す。あっさり外れる。
左右が逆ねじなだけ。

02クランク外し.jpg
このボルトはさすがに固かった。
メガネをこんな風にしてぐいっとやった。

03クランクボルト.jpg
これもはずしてみればただのねじ。
そんなに恐れることはなかった。

04クランク外し.jpg
このクランクを外す工具が、使い方が分からなくて
少しの時間をロスした。
とにかくまあ、押し込んでクランクを手前に持ってくる工具。

05クランクはずれた.jpg
この辺が外れてくると、だんだんうれしくなってきました。

07BB.jpg
BBもさほど難しくなく外れた。
もちろん少し固かったけれど、とにかくただねじで止まっているのだ。

08BB.jpg
ホローテック2にフロントフリーがつかないからということで、
がんばって安価なISISの73mmシェル幅(というのか?)のBBを探してきた訳だが、
外してみて、ISISのクランクがホローテック2に入るのではないだろうかと思ってしまった。
ぱっと見ると、ほとんど同じに見える。

10BBはずれ.jpg
ともかくBBも思っていたよりずっと簡単に外れた。

11BBフェイス.jpg
物の本を読むと、ここのフェイスというのだろうか、
この面がきちんとなっていることが大事だという。
これは、多分、でこぼこしている、ということだよな、と思いながら
作業を進める。

12新BB.jpg
ISISのBBを装着する作業もあっさり。

14リアハブ固定.jpg
ヒロさんに教えてもらった通り、タイラップでリアハブを固定した。
とりあえずこれで載ってみる。
ヒロさんありがとうございました。

15アトリエ.jpg
作業時間は1時間以上かかったが、2時間はかからなかったような気がする。
ホイール一つを手作業でサンディングするのと大して変わらなかったような気がする。
作業前はどこかで行き詰まって、自分一人では解決出来ず、
何日間も載れなくなってしまうのではないか?と心配していた。
時間的には短いが、サンディングに比べると、工具がたくさん散らばる。

16外したパーツ.jpg
08 GIANT TRIALS COMPから外したパーツ。
どんどん増えて行く。

17交換終了.jpg
少しはトライアル車らしくなったでしょうか?

18交換終了.jpg
おまけ。

練習していてすれちがった小学生 [トホホトライアル]

20090217.jpg

お互いに興味を持ったなら、
気さくに声を掛け合いたいものです。
スペイン人ならきっとそうしたでしょう。
トホホ。

ブレーキシューとワイヤー交換 [メンテナンス]

土曜日、家族の用事で山形に行くことになったので、
CIRCLE FORESTのBBSにのっていた
じてんしゃ蔵 守三というお店に行ってみた。
とても感じの良い店だった。
で、ついふらっと買ってしまった。
01unex.jpg
HYPER と ULTRA という商品があって、
ULTRAの方が上のモデルらしいのだが、
HYPERがショーケースにあったので、ついつい買ってしまいました。

ついでにすり減ったシューも交換。
02old_shoe.jpg
自転車を買ったのが08の夏。
シューをTIOGAのトライアル用にしたのは秋ぐらいな気がする。
4、5ヶ月というところか。
早いのか遅いのかはよくわからない。

03old_new_shoe.jpg
新品との比較。

04unbalance.jpg
で、早速新しいシューをつけてみたのだが、
バネを外して手でリムに押さえつけてみると
左右でこれだけ開き方が違う。
これって正しいの?
CIRCLE FORESTのBBSで下記の文章を読んでいたので、特に気になる。
-------------------------------
リムサイドとブレーキアーチのシューを取り付ける面(シュー位置を上下に調節する所)が平行になる所が一番効率良くパワーが伝わるので、ピロボールで合わない場合はスぺーサー等で調節しましょう。
-------------------------------
とりあえず、平行にはほど遠い。
左右の違いはすぐに直らないにせよ、
スペーサーを入れ替えて、せめて平行に近い位置に持って行くことにする。
05spacer.jpg
初期設定。

06spacer2.jpg
薄い方のスペーサーをシュー側にしてみる。

07unbalance2.jpg
左右のアンバランスは直らないが、
シューとリムが接触するときのレバー?位置が少しは平行に近くなる。

08wire.jpg
ケーブルをUNEXに交換。
タイコ?の形をした方が、レバー側だとは分かるが、
もう一方(画面右側)の形の部分をどう使うのか分からない。
分からなかったのでニッパで切り落とした。
そうしないと、ワイヤーを通すことも出来ない。

さて、UNEXのセットには次のパーツが入っていた。
12?parts.jpg
アウター?の両端に使うのだろうとは思ったが、
どうもどちらもしっくりはまらない。
必ず使わなくてもいいものだと理解することにした。

09parts1.jpg
何となくここかな?とはめてみたが、あわないし、
違う気がしたので外した。

10parts2.jpg
このパーツはレバー側で使ってみることにした。
やっぱり正しいのかどうかは分からない。

11?parts.jpg
どこにどう使うのか全く見当のつかないパーツ。
ゴム状で柔らかい。

いろいろ相変わらず分からないことだらけ。
読んでいてあきれる程かもしれませんが、
ご存知の方、良ければ教えてください。


ノッチについて [テクニック]

20090212_trial.jpg

08 GIANT TRIALS COMPを買って半年。
レベルの低い悩みなのか、それとも当然のことなのか確信は持てないが、
とにかく、ノッチを細かくしてみたい。
ノッチ以前に体がちゃんと動いていないのだから、
ノッチが細かくなっても同じなのかもしれないが、
とにかく細かくしてみたい。
上級者はこのTRIALS COMPと同じ16ノッチで乗っても
乗れてしまうものなのかもしれない。
でも、初心者だからこそいい状態のものに乗ってみたい。

360/16=22.5
22.5度ってやっぱり大きいのではないだろうか。

いろいろ、聞いてみると、
リアのフリーハブにノッチの細かい商品というのがあまり無くて、
クランクにフリーハブをつけるフロントフリーというものに行き着くらしい。
マスも集中していいという。
マスの集中を語るような力量では全然ないので、
リアのフリーハブのノッチが増えるだけでもいいのだが、
適当なのが無いならしかたない。
フロントフリーとやらにしてみたい。

いろいろな自転車屋さんのホームページで見てみると、
フロントフリー用のクランクというのは
スクエアかISIS用ばかりだ。
ところで自分の自転車だが、
これはホローテックllというものだろうか?
20090212p_trial.jpg
自転車の規格というのはたくさんあってよく分からない。

もしかして、このホローテックllというものに
フロントフリー用のクランクというものが無い場合、
リアハブ、スポーク、リアホイール、リアシングルギア
BB、クランク、フロントフリーギア、
これらを全て交換なのだろうか?

お金も、根性も、工具もいりそうだ。
誰か一人に質問するより、ブログの記事にしてみた。
ご存知の方、ご指南ください。ぺこり。

リアシングル化 [改造]

1/4に明治で練習をして、他の人のリアシングルの具合を見てから
どうにもすぐにシングル化したくなって、すぐにパーツを注文した。
R0021626.jpg
作業自体は簡単で、割とあっさりシングル化は完成した。

しかし、チェーンを装着するときに、テンショナーにどう引っ掛ければ良いのか分からず、
テンショナーを手でぐいっとフレーム側に押し付けてからチェーンを繋いだ。
するとテンショナーのバネはあっさりと曲がってしまい、
うまいことテンションが保てなくなってしまった。
テンショナー曲がり.jpg

R0021627.jpg
外して内側から見るとこんな感じ。

R0021628.jpg
バネだけにするとこんなふうに曲がってしまっている。

R0021629.jpg
これが購入時の正しい状態のバネ。
プライヤでつかんで無理矢理直した。

その後なんとか、バネをまっすぐにしてもう一度装着すると
テンションは保たれている。
しかし、やっぱりバネは少し曲がっていて、
載っているうちにどんどん曲がりそうで少し心もとない。

ともあれ、車体の重量は体感的にすごく軽くなった。
上達はしていないが、乗っていて気分はすごくいい。

あとはフロントフリーか?


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。